障がい者就労継続支援A型事業所って何だろう?

障がい者就労継続支援A型事業所といっても、何だかよくわかりませんよね・・・。一般的にはまだ認知度が低く、知らない方もたくさんいるというのがA型事業所の現状です。
A型事業所は障がい者を持った方で、一般の企業では働けない方達に働く場を提供する施設です。障がいといっても多種多様な特性があります。でもそれは働けないという訳ではなく、その障がいの部分さえ配慮して仕事をすれば健常者に勝るとも劣らない仕事ができる方が多くいらっしゃいます。
そんな方達に働く場所を提供するのが【障がい者就労継続支援A型事業所】です。
このようにA型事業所は『働く意欲』と『働く能力がある』障がい者の方が利用する場所です。障がいの程度によっては、『働く意欲』はあっても『働く体力』に自信がない障がい者の方もいらっしゃいます。その時は【A型事業ではなくB型事業所】をお勧めします。B型事業所はA型事業所よりも『簡単な仕事』や『軽度な仕事』が多く、B型事業所➡A型事業所➡一般就労 という流れでステップアップする方も多くいらっしゃいます。
先ずは、自分の状況にあわせた事業所を選ぶためにも、気になった事業所があれば見学や体験に行ってみることをお勧めします。
CHANGE&スマイルはJR博多駅から徒歩8分の場所にありますので、お気軽に見学にきてください。

A型事業所にはどんな仕事があるの?

A型事業所は福岡市だけでも66件あり、博多区だけでも20件前後あります。各事業所によって仕事内容や特徴が違うので自分にあった事業所を探す事が大切です。
※なお、2020年4月末日時点の情報です

当事業所でも複数の仕事があり、分類すると4つに分ける事ができます。

➀経理経験や、簿記の知識を活かして働く記帳代行業務
➡取引先の売上や人件費など、顧客の経営情報を取り扱うため速さより正確さが求められます。

②PCスキルを活かして働く、データ入力業務
➡取引先から送られてくる受注票情報を専用サイトへ入力します。
受注伝票数が多いので、正確性だけでなくタイピング速度も求められます。

③コツコツと決められたとおりに制作する、DM制作業務
➡同じ作業を繰り返し行うので、コツコツ作業できる方にあっているお仕事です。

④ホテルの客室や、居酒屋の店内清掃業務
➡事業所から歩いてホテルや居酒屋へ伺い清掃をします。(博多駅近辺です)
居酒屋清掃では掃除機掛けやテーブル拭きがメインになりますが、ホテル清掃ではベットメイキングも行います。

⑤ケーキ作り、からあげ販売に伴う仕込み業務
➡お客様に販売するケーキや、からあげの調理及び仕込み作業です。

なお、当事業所では、利用者さんの担当する仕事をご本人の希望をヒアリングしながら決めさせて頂いています。

博多にあるA型の特徴として、調理補助やPC作業が多いのが特徴です。博多以外の地域では、農家さんのお手伝いや施設外での清掃を主な仕事としているのを多くみかける気がします。
博多や天神のまわりには農家さんはないけど企業がたくさんあり、反対に都心部を離れると農家さんはあるけど企業が少ないので、当たり前の事ですね。
他にも博多にあるA型の特徴として挙げられるのが、交通費が支給されるという事です。当たり前に聞こえるかも知れませんが交通費が出ない事業所もあります。博多や天神と違い、近隣に同じような施設がない場合は交通費を支給しなくても人が集まるので、交通費も支給されないという話も耳にします。
自分のやりたい仕事がPC作業だったり、仕事帰りにショッピングなどをしたい人は天神や博多などの都市部で探されると良いと思います。

博多で働くならCHANGE&スマイルカンパニーへ

CHANGE&スマイルは働きたい障がい者さんを応援します。
当事業所では、障がい者の方でも健常者と変わらない能力があると分かっています。これは各々障がい特性は違えど、その特性を配慮すれば健常者と変わりない仕事ができる事を、現在当事業所で働いている方達が行動で示してくれているからです。
博多の近郊にお住まいで『働きたいけど、まだ一般の企業にいくのは不安がある』『仕事を通して社会貢献したい』そんな方は、是非一度CHANGE&スマイルへご連絡ください。

現在募集している求人情報はこちらからご確認ください

当事業所では、基本的には応募の前に見学➡体験をしていただいています。これは入社後のプレッシャーや精神的な不安を緩和させるためです。

詳しくは こちらの【ご利用開始までの流れ】をご確認ください。

住所 / 福岡県福岡市博多区博多駅前3-29-9
TEL / 092-474-1023
FAX / 092-409-5607
Mail / info@jwpma.or.jp

【 関係事業 URL 】
博多からあげ とり翔 / karaage.jwpma.or.jp
日本福祉予防医療協会 / jwpma.or.jp

MENU
PAGE TOP